体言止め


時事通信から、「成人の日によせて」という原稿の依頼が来て書いたのですが、書いた文章に

コメント

  1. 詳細はプロフへの人々ってなんで体言止めなんだろ?体言止めの乱用嫌いw

    2023-09-08 14:54:13
  2. 成分がある(体言止め)(コンテキストが高い)

    2023-09-08 06:16:14
  3. 私もこれから多用しようかな、体言止め

    2023-09-07 23:32:14
  4. 某体言止めの人と比べるべくもない文章。 新成人だけで無く、全ての大人へのエール。

    2023-09-07 15:30:15
  5. 体言止めは使い過ぎると食傷気味というか台無しになる。と思う。 誤字脱字や明らかな矛盾など以外は原典に手を入れるべきではないし、それをやるなら自分で書けばよいので原稿を依頼する意味がない。

    2023-09-07 07:30:06
  6. 井上ひさし氏は『私家版 日本語文法』の中で「のだ」、「だ止め」、「体言止め」の跳梁、を例に挙げた上でこれら全ての表現方法が「だ止め」で「だ」はことばを節約するはたらきがある。「だ止めの乱発」は、だから読むものにスピード感を与える。と記している。

    2023-09-07 00:04:16
  7. 返信先:@kabaji__usuちいかわ構文なら多分、『初めてだね、共同作業!』と体言止め(?)になるはず(ネタにマジレス)

    2023-09-06 17:46:15
  8. 体言止めもあんまり多用するものじゃないと思うし三点リーダーも効果的に使えばぐっと雰囲気が出るから使い方なああ

    2023-09-06 10:04:15
  9. 体言止め 「マスゴミがぁ!」と「マナー講師の創作マナー」の合わせ技だが、著名人がやった点に新鮮味。 と、沈静化後に「冷静な分析」を書いてみるのが下級垢のたしなみだw

    2023-09-06 03:16:14
  10. 巷では「体言止め」が話題だが

    2023-09-05 19:56:13
  11. こないだの体言止めの話題から三点リーダーに派生してるのちょいちょい見るのでなんか言ってみただけ

    2023-09-05 12:06:13
  12. 体言止め 単調に感じさせないための用法

    2023-09-05 05:16:16
  13. スピーチ原稿って事は聞き手は多分「聴覚依存」の状態だと思われる(現地でも字幕出るなら別にいいけど……)ので、そういう状況で体言止めを使われると文が終わったのか判別つかないから避けたほうがいいという「美しさ」以前の話なんですよね

    2023-09-04 21:20:13
  14. (少し前にトレンド入りしてた「スピーチ原稿にめっちゃ添削入れられて、体言止めが美しい(ので体言止め使え)って言われた」やつ思い出した)(アレはまた別の話)

    2023-09-04 13:52:14
  15. 返信先:@fuj_ika「晩酌セット」「ちょい飲みセット」って店先に貼ってあると、吸い込まれるように入店(体言止め)。

    2023-09-04 07:48:13
  16. このハッシュタグにべた惚れ。感情と意思のすべてがこの短いフレーズに詰まってる天才的な表現。この英訳も秀逸過ぎて感動。 体言止めで……。 #いらねえけどありがとう

    2023-09-03 23:28:13
  17. よくある不思議な日本語の迷惑メールの出だしが謎の体言止めで、逆に

    2023-09-03 15:24:12
  18. 返信先:@twtwtw35他1人体言止めの乱発=ラップ風

    2023-09-03 07:42:14
  19. 返信先:@maopapa777そうなんです、「体言止め!」と自分の発する 言葉で目が覚めたんです。 だから寝言とは微妙に違うかもですが? 私も体言止めの定義が今一つ曖昧で、自分も やってしまっているのかなと思いつつ、 少なくともあの鴻上さんの文章は問題ないように 思ったのですが。

    2023-09-03 01:20:14
  20. 返信先:@maopapa777私も「体言止め」問題が気になって、とうとう 寝言で「体言止め」と言ってしまいました?

    2023-09-02 17:38:12
  21. 文語を口語に近付けるには体言止めや三点リーダーを使うのって⋯⋯とても楽でして

    2023-09-02 11:34:13
  22. 新年明けましておめでとうございますの「新年」は副詞か体言止めの独立語と捉えれば誤りではないと思う

    2023-09-02 05:28:15
  23. ?体言止め?は醜い文章であるってどこかで読んだ

    2023-09-01 21:56:13
  24. Webライターをやっていて、文末のバリエーションが少なくて困っていませんか? そんな人におすすめの文末バリエーション8選 〜です 〜ます 〜ません 〜しました 〜ください 〜ましょう 〜しておきます 体言止め 文末を変えるだけで、全く違った印象の文章になります。 困ったら使ってみてください

    2023-09-01 15:40:13
  25. 好きな作家さんの本を読んでいるのに「体言止め」が気になって物語に集中できなくなってきた?

    2023-09-01 09:22:13
  26. 体言止め論争もくだらん話やで。だめと思うなら使わなければいいだけ。それを人に押し付けるなって話なだけ。

    2023-09-01 01:32:15
  27. 原稿体言止めボツ問題、つまりは新聞のローカルルールめいた何かを常識と勘違いしてなんとかのひとつ覚えで押し付けた結果、ってことでいいのかな。担当氏が悪いのか、上が強硬に指示したのか知らんけど #成人の日

    2023-08-31 19:00:23
  28. 返信先:@mukairyoji学術的なレポートや論文で体言止めが見られると、これは違うなと思いますね。

    2023-08-31 12:18:13
  29. 体言止めがいいとか悪いとかまして美しいかどうかではなく、その文脈で発表される文章として体言止めが適切かどうかで判断すべきじゃないのかなあ。 ……と、本文は敬体、キャプションは常体で書くのが普通なジャンルの人間は思った。

    2023-08-31 04:06:13
  30. めっちゃ使う〜(三点リーダー) 申し訳ございませんっっっっ? まぁプロの世界においては、なのかも知れないけど「ありもしない行間」かぁ(っょぃ言葉イタイ) 体言止め云々は成人に寄せての寄稿が〜の件かな アレもなんか、うわぁって思ったけど

    2023-08-30 19:46:15
タイトルとURLをコピーしました